ドンムアン空港に到着!
暑っつー
当たり前ですが超暑いです。
12月に30℃オーバー。
南国へきた感じがしますね。
久々のドンムアンですが特に変わった様子もないよう。
aisのsimに差し替える!
そこでまずはスマホを使おうと喫煙ルームで椅子を陣取りsimの差し替え!
こちらを
- 飛行機を降りてすぐ通信できる(空港wifiもあるけど)
- タイで買うより安い(現地の2/3ほど)
- 並ばなくて良い
という利点から日本であらかじめ購入し持って行きました。
aisとTrueMoveのsimと2種類あったので迷いましたが、aisがタイで1番大手のキャリアってことでこちらにキメました。
国内ではiphoneでdocomo系格安simを使っているのですが、ただsimを差し替えただけではダメ!
APNの設定をしなくてはいけません。
と言ってもその方法が書かれたものが付いてくるのでその通りにやるだけ。
10分くらい格闘し通信開始!
ただ・・・そんなことをしてたら結局イミグレがクソ渋滞しちゃっていて(T△T)
そこを出て
到着ゲートを出てタクシー待ちも超渋滞(T_T)
空港で随分時間をロスしてしまいましたが(泣)、まぁ旅行なんてそんなもんです。
飛行機にきちんと乗れればあとは何とかなりますからね。
ってなわけでバンコク市街へ!
途中渋滞もあって目的地へは1時間以上かかってしまいました。
のんびりしたタイの屋台は日本では感じることのできない癒し効果があります。
タイ最初の食事
ってか
目的地ってどこだよ?
ってことなんですが、トンロー地区の
ジャパニーズラーメン店『北海道ラーメンゆうし&山形ラーメンのじ屋』!!!
この辺りは日本人駐在員が多く住むエリアで日本食屋が多いのですが、
いきなりなぜここかって?
二郎系が好きなんです(シンプル)
ちなみにこれで320THB(1,100円ほど)と決して安くありません。
ってか日本より高いし・・・
味はやはり日本よりは薄めで食べやすい仕上がりでした。
もしタイに住んだりしたら結構来ちゃそう(住むことはまずないけど)
周辺には「大戸屋」や大阪の「串カツだるま」などの日本資本のお店や、おしゃれなオープンテラスが広がるバーがたくさんありました。
この辺は日本人だけでなく欧米系の駐在員やタイ人富裕層が多く暮らしているのだそう。。
ってか満たされたらもう夜遊びしたくなってきちゃいました。
その前にホテルにチェックインしなくては(ノ゚ο゚)ノ
なんとかタクシーを捕まえ本日のお宿があるナナ駅周辺へ!
眩しい紫のネオンを見るとタイっぽいなぁ、と思ってしまうのは自分だけでしょうか?
(単にソイカウボーイのイメージか(━_━)ゝ)
一旦ホテルにチェックイン!
荷物の整理などをしたりシャワーしたりetc…
そこから今回自分のワガママでちょっとナイトマーケットの観光に行かせてもらいました。
ラチャダーのナイトマーケットが見たい!
行程はナナプラザ近くのホテルからスクンビット通りまで。
トゥクトゥクに声をかけ値段交渉し乗車!
陽気なおっちゃんは大通りを高速で爆走!
転けたら一瞬で星になってしまいます、怖い。
だけど、風がちょー気持ちイイ!
マーケット近くまでで200THB、安くはないけどトゥクトゥクはまぁこんなもんですよね。
楽しかったからいっか。
ってことでマーケットの中へ
敷地は衣料品やスマホグッズなど生活雑貨のブロックやレストランのブロックに別れていてとにかくとても広い!
ちなみに日本人はあんまりいませんでしたね。
というかここに来た目的っていうのはお買い物じゃなくてですね、このマーケットを上から見た景色なんです。
マーケットに隣接する駐車場の上から全体を見渡せるのですがそれがこちら
パノラマ写真なんで湾曲してますが、それにしても綺麗でしょ!?
これを見てみたかったんですよね。
中から照らされる、色が違っている各お店のテント。
それが広大に広がっていて美しい光の絨毯のように見えます。
いやー満足。
ってこれを見たらまたお腹が空いてきたんですよね。。
タイと言えばエビ?カニ?
そうシーフドですよね。
クワンシーフードにGO!
ラチャダーのナイトマーケットからは激近、という訳ではないですが歩いても行ける距離なので蒸し暑いラチャダーピセーク通りをとぼとぼ北上!
青い線の通りがラチャダーピセーク通り!
クワンシーフードの左上の赤いピンが何か分かったあなたはエロ紳士確定!!
高級MP「ロードパレス」ですwww
クワンシーフードに着きました
お店の前の水槽(生簀?)には沢山の海の生き物が泳いでいますwww
中に入ってオーダー!
(ちなみにこの時は店内ほぼ満席でした)
- プーパッポンカリー
- 空心菜炒め
- 焼きエビ
をオーダー!
それにかちんことBBそれぞれビールを頼んで夕食スタート!
念願のプーパッポンカリー
もう何年越しかで食べたかったプーパッポンカリー。
このためにこのお店に来た!といっても過言ではありません。
プーパッポンカリーといえば発祥のお店『ソンブーン』が有名ですが、こちらは安くて美味い!ととても評判がいいので来てみたかったんです。
するとやってきました。
カニとカレー風味のふわとろ卵。
パプリカやタマネギも入っていてシャキシャキ感も味わえます。
もっと”カレー”って感じなのかと思いましたが、辛くなく甘めで優しい味、とても食べやすいです。
これSサイズで500バーツ。
ただカニの殻がむちゃくちゃ硬いので中の身を出すのがホント大変でしたね。
(あとで調べたらどうやら殻なしがオーダー可能なようです!!)
空心菜はナンプラー控えめの薄味、その代わり(?)ニンニクがビシッと効いていました。
テナガエビはバジルのソースで!
ぷりぷりで美味いしかったです。
さっきのラーメンが消化し切れていなかったので、かなりお腹いっぱいになりましたσ(゚・゚*)
お会計は¥4,000ちょい。
決して安くはないですが、日本で同じものを食べるよりはかなりリーズナブルですね。
お腹は満足、そしたら次は・・・
と言うことで戦闘に向かうことに!!!
戦闘とは?
クワンシーフードの目の前の大きな通り(チャダーピセーク通り)を南下。
そこに見えたのは
ソイカウボーイ!
そういうことです( ̄∇ ̄*)ゞ
最近は
『ソイカは微妙・・・ナナプラザやパッポンの方が盛り上がっている!』
という声もあるようですが、実際はどうなのかちょっと見てみました凸(*▼▼)
詳しくは次回!
コメント