一度宿に戻り休憩、改めてシャワーを浴びたり身支度を整えて。
最近色々なところでちらほら情報が出ているwww基隆の三坑置屋へと向かいます。
(写真アリ!!)
台北駅で切符を買うのに苦戦・・・
MRTではなく国鉄『台北駅』へ
地下へ行き券売機で基北線、三坑駅行きの切符を買います。日本のようなタッチスクリーンタイプではないです。
実際かなり困りました。
出典 旅度台北.com
お金を入れて、
・枚数を選択
・車種(自強、復興 、電車《區間車》、普快など、今回は普通なので區間車)を選択
・属性(全票《大人片道》、孩童《子供片道》、往復成人去回《大人往復》、孩童去回《子供往復》)を選択し
・行き先のボタンを押します。
ここでなかなか苦戦しましたね。手順がわからなくて・・・(・Θ・;)
運賃は台北からNT$40位だったかな、安いですwww
プラットフォーム(月台)は4Bとあったのですが、これまたわかりにくい(汗)
基隆方面へ行かない電車もしょっちゅう来るので注意が必要です(三坑は基隆のひとつ前なので)。
・ホームの柱に路線図とダイヤが貼ってあるので要確認!!
三坑駅へ到着
無事乗り込み発射ではなく発車・・・台湾駅から東へ進むほど景色が段々さびれてきてローカルな雰囲気でいい感じです。
電車に乗っておよそ45分程でしょうか、ここで降りる人はほとんどいませんでした。
三坑駅です。
ホームからの出口は一箇所、ソコを出たらもう道は真っ直ぐ、ひたすら真っすぐ進みます。
一カ所しか無い改札は人の流れにそって行けばいいのでわかりやすいです。
出てすぐの場所にトイレがあるのでそこでスッキリしてとw
こちら「廟口夜市」方面へあとはもうひたすら道なり、周りを見るとバイク置き場や草むらの横をひたすら前進!
辺りは住宅街っぽい感じで昔っぽい感じ、ちょっぴりボロくて味があります。
突き当りには↓のように地図があります。
その先の暗い方へを入っていくと
もうここまでくればゴール!!!
改札を出ておよそ3〜4分くらいかな!?
三坑置屋へ到着
いい感じに怪しい雰囲気なんでもうおわかりだと思いますw
この置屋群、直線距離で端から端まで100mちょっとくらいでしょうか!?
このとき他におじさんが数人歩いていました w
レンガに囲まれた通り、建物の方のドアは開いていて中には2〜3人おしゃべりをしている嬢がいました。
それが5〜10mくらいの間隔おきにある感じ。
覗くと嬢がにっこり微笑んで手招きしてきます。
しかし大半の嬢は日本語はもちろん英語もまったく話せませんでしたね(*´∇`*)
中にいたおばちゃんに料金を確認するとNT$1000だそう(大体四千円弱)。
数箇所で確認しましたのですが、はじめはNT$1300と言うところも色々話していたら最終的にどこもNT$1000になりました!!!
一度通り抜けましたw
あれっもう終わり?
折り返して往復(^▽^;)
その中で笑顔を送ってくれたBigPie嬢を指名。
そのコは自分を指差して
「えっわたしでいいの!?」
って、そういう感じいいですねwww
建物に入って奥へ行くと布団一枚分しかない薄暗い個室へ通されました。
拭いた後に尺したあと痰壷につばを吐き出していたのが衝撃的でしたwww
そうくるか。。
言葉は全く通じませんでしたが、痰壷の件はさておき、感じのいいコだったので約30分会話を楽しめました。
全体的に20代前半から30代くらいまでわりと色んなタイプのコがいてレベルも悪くないと思います。
何より安い!!!
そして怪しい雰囲気がよかったです。
再び台湾を訪れた際はリピあるかもですw
お腹がすいたかちんこはその後は近くの夜市へと向かいました。
コメント