スッキリして闇の通りを抜け
賑やかな方へ歩いて
基隆廟口夜市へ到着!
基隆廟口夜市はきりゅうみょうこうよいちと読みます。
三抗置屋から歩いて約10分ほどでしょうか。ここは美味しいものが多いと評判の夜市。
お腹も空いたのでぶらぶらしながらつまんでいこうかと思います。
まずは呉記螃蟹羹本店でおこわを食す
入ってすぐの
呉記螃蟹羹本店
油飯(中華おこわ/20NT$)
干しエビ、シイタケ、豚肉の入った細長いタイプの餅米のおこわ
美味しいです。
カニのスープもセット頼むのが定番だそうな・・・
この辺の屋台にはそれぞれ屋台番号があって日本語表記もあるので地図でチェックしていくと分かり易いです。
「奠濟宮」
土地の守護神として中国・唐代の将軍、陳元光(開漳聖王)を祀っているそうです。
進んでいくと
ほかにも食べ物の屋台が色々並んでいます。
そしてだんだん辺りが暗くなってきました。
親近感!
人ごみをかき分けながら歩いていたのですが、見たらついつい吸い込まれていってしまったのが
餃子!!
焼き餃子と水餃子合わせて100NT$ 安っす。
どちらも10個づつ。水餃子はもちもちの皮が、焼き餃子はぱりぱりの皮がそれぞれ食感が全く違ってとても美味しかったです。オススメ!
なかなかボリュームがあってお腹いっぱいになりました。数人でシェアしながら食べたりしたら良さそう。
そしてビールを持ち込めばよかったとまじ後悔・・・
食べ終えてさらに夜市の奥の方へ
途中スイカジュースを買って進みます。
ここも奥の方へ行くと服やお土産の屋台が多かったです。
台湾で一番の美食夜市と言われるだけあって食べたもの全部美味しかったです。(といってもおこわと餃子だけですが・・)
一通り見たので帰りは基隆駅からの電車に乗ろうと思い駅へ向かいます。
途中船が見えました。
とても雰囲気がよく異性と歩いたら最高なんだと思います。実際カップルがいっぱいいました。クソーー呪
またまた駅で困りました。
切符を買うまではよかったのですが、行きでここを使っていなかったのでどのプラットフォーム(月台)からのればいいのかさっぱりわかりません。
駅員に聞いても中国語はさっぱり・・・英語も通じません。
ダイヤと路線図を見比べ終点を確認しつつ・・
プラットフォームは2Bでした。
おそるおそる乗り込み発車・・・
無事台北駅へ到着!!
そしてまだそんなに遅くなかったのでそのままMRTに乗り
そこからまさかの士林夜市へ
士林夜市です。
前に訪台したときも来たので迷いもせず
美食街へのエスカレーター!
しかしお腹が減らず、ひたすら冷やかしウォーキング!
あまりに服を持ってきてなくて着るものがないので適当なトップスを一枚買ったのみであっさり士林夜市を後にしました。
宿に戻りゲームをしながら・・・
気づいたら寝落ちしてました。
コメント